頭が痛い
代表的な頭の疾患
緊張型頭痛
頭全体が締め付けられるような痛み、重さが特徴です。精神的、肉体的ストレスが原因と考えられ、同時に首や肩の痛み(スマホ首)、コリがあることも多いです。寝込んで動けないような頭痛にはならないことがほとんどです。
治療
内服薬、神経ブロック注射、ハイドロリリース、リハビリテーションなどの治療をおこないます。
片頭痛
女性に多く(男性の3倍以上と考えられています)、月経時に発作が起きる方もいます。発作時には吐いたり、寝込んでしまうようなひどい頭痛となる方が多く、様々なストレスが発作の原因になると考えられています。血管の拡張による拍動性の頭痛が片側に起きるのが特徴的で、数時間〜3日間ほど持続することもあります。発作が起きる前に、前兆(目の見え方の異常、感覚の異常、言葉の異常など)が見られる方もいます。
治療
内服薬、点鼻薬、神経ブロック注射などをおこないます。
群発頭痛
男性に多く、片側の眼の奥や周りに激しい頭痛が1時間ほど続きます。飲酒が発症のきっかけとなり、1〜2ヶ月の間に1日数回の発作がまとまって起きます(地震のように群発するので群発頭痛と言います。)。発作は夜間に起きることが多く、発作時には眼の結膜の充血や鼻詰まりなどの症状を伴うのが特徴的です。
治療
内服薬、酸素吸入、神経ブロック注射をおこないます。